12月1日
(木) |
20111201-01 |
北日本新聞 |
15p |
とやま文芸散歩 遺品には曾孫の手紙冬座敷 坂田紀枝 |
20111201-02 |
北日本新聞 |
27p |
封筒に藤子Aさんの「サカナ紳士録」印刷 氷見伏木信金 |
20111201-03 |
北日本新聞 |
27p |
補正予算など可決 |
20111201-04 |
北日本新聞 |
29p |
子どもが喜ぶカレーを 母親対象に氷見で講座 スパイスを学ぶ |
20111201-05 |
北日本新聞 |
34p |
「九転十起交流会」が発足 NPO法人目指す 氷見「浅野総一郎」通じ活性化 |
20111201-06 |
富山新聞 |
14p |
浅野の縁訪ね氷見振興 九転十起交流会が発足 理事長に山崎氏 浅野学園、映画大学に呼び掛け 川崎市長が講演 |
20111201-07 |
富山新聞 |
14p |
端切れ使いコースター パッチワーク体験教室 |
20111201-08 |
富山新聞 |
19p |
「ブリンス」現金封筒に 氷見伏木信金 商店街をPR |
20111201-09 |
富山新聞 |
21p |
職員給与引き下げ 氷見市議会が可決 |
20111201-10 |
北陸中日新聞 |
17p |
浅野の心地域つなぐ 「九転十起交流会」氷見に設立 集いに川崎市長ら出席 |
20111201-11 |
読売新聞 |
30p |
教育ルネッサンス 電子黒板 全教室に導入 氷見の小学校 場面に応じて活用 |
12月2日
(金) |
20111202-01 |
北日本新聞 |
21p |
ざっくばらん 射水商工会議所総務課主事東海美実さん |
20111202-02 |
北日本新聞 |
26p |
旧自治省後輩の石井知事と懇談 氷見訪問の阿部川崎市長 |
20111202-03 |
北日本新聞 |
26p |
氷見で商議所中小企業相談所長会議 北陸信越から50人 |
20111202-04 |
北日本新聞 |
29p |
対策検討委立ち上げへ 氷見市教委 |
20111202-05 |
富山新聞 |
3p |
秒針 知事も九転十起交流 |
20111202-06 |
富山新聞 |
22p |
国の中小企業施策理解 氷見で相談所長会議 |
20111202-07 |
北陸中日新聞 |
14p |
優良青年団体に氷見青年会議所 県教委 |
12月3日
(土) |
20111203-01 |
北日本新聞 |
23p |
みんなの善意役立てて 氷見・速川小5・6年生 空き缶やコメ集め 施設に車いす用体重計/ハクチョウに餌 |
20111203-02 |
北日本新聞 |
23p |
胡弓・二胡の演奏楽しむ |
20111203-03 |
北日本新聞 |
24p |
11日氷見環境フェア自然との共存テーマ |
20111203-04 |
北日本新聞 |
25p |
田舎暮らし体験し交流 氷見で帰農塾 |
20111203-05 |
北日本新聞 |
29p |
塙監督が新藤兼人賞金賞 映画「死にゆく妻との旅路」氷見などでロケ |
20111203-06 |
富山新聞 |
25p |
滑らんお守り 受験生から合格のお礼続々 氷見・くるみ営農組合 製作作業始まる |
20111203-07 |
富山新聞 |
25p |
怪物くん人気嵐起こせ 氷見市潮風ギャラリー |
20111203-08 |
富山新聞 |
26p |
ハクチョウ「元気に越冬を」氷見・速川小 ボランティアに未熟米 |
20111203-09 |
富山新聞 |
26p |
福祉の店でそばがき作る 氷見で射水の男性 |
20111203-10 |
富山新聞 |
27p |
「とやま帰農塾八代塾」始まる 海山氷見の魅力に触れ 県内外の参加者15人 網元の家など見学 |
20111203-11 |
富山新聞 |
27p |
にしひがし リンゴおいしそう 氷見中央幼稚園児 収穫に大喜び |
20111203-12 |
富山新聞 |
30p |
ビビット制す 最多勝は東海 |
20111203-13 |
富山新聞 |
30p |
学部生初 櫻井、松浦さん受賞 軽金属学会秋期大会ポスター発表 熱処理研究で成果 来年は国際会議へ 富大工学部・材料機能工学科 |
12月4日
(日) |
20111204-01 |
北日本新聞 |
1p |
要援護者把握 手探り 災害時の台帳整備
県内市町村 実態反映急ぐ |
20111204-02 |
北日本新聞 |
3p |
こちら解析班 データとやま 県民の防災意識は? 不安6割3割備えなし |
20111204-03 |
北日本新聞 |
9p |
ウエーブ 富山発の旅「感無量」 射水・氷見でもロケ 高倉健主演「あなたへ」撮影終了 |
20111204-04 |
北日本新聞 |
20p |
12チーム激しいラリー ソフトテニス氷見OP |
20111204-05 |
北日本新聞 |
23p |
救命率向上へ技術磨く 高岡医療圏 3消防本部が訓練 |
20111204-06 |
北日本新聞 |
24p |
氷見リンゴでスイーツ ヒミングカフェ |
20111204-07 |
北日本新聞 |
25p |
さっくばらん |
20111204-08 |
北日本新聞 |
30p |
山下・嵐さん(氷見高)全国大会出場へ 韓国語スピーチ |
20111204-09 |
富山新聞 |
18p |
救命活動の技術磨く 高岡市消防で指導会 |
20111204-10 |
富山新聞 |
19p |
二胡、胡弓を披露 氷見の東海さん 有磯高体験学習 |
20111204-11 |
北陸中日新聞 |
12p |
救命処置素早さ訓練 高岡医療圏 3市の隊員ら参加 |
12月5日
(月) |
20111205-01 |
北日本新聞 |
1p |
天地人 |
20111205-02 |
北日本新聞 |
3p |
首都圏の県人 映画の面白さ伝えたい |
20111205-03 |
北日本新聞 |
17p |
創立30周年祝う 氷見空手道連盟 |
20111205-04 |
北日本新聞 |
17p |
卓球 氷見市児童クラブ大会 |
20111205-05 |
北日本新聞 |
19p |
和やかに餅つき大会 |
20111205-06 |
北日本新聞 |
20p |
地域ワイド 獅子舞・筝伝統担う 氷見・文化発信体験事業 児童ら成果お披露目 |
20111205-07 |
北日本新聞 |
20p |
漢詩や和歌朗々と |
20111205-08 |
北日本新聞 |
26p |
氷見舞台の映画「万年筆」 来月14日富山先行上映 3月メキシコ映画祭出品も |
20111205-09 |
北日本新聞 |
26p |
南砺で県青年学級生等大会 体験文入賞者ら表彰 |
20111205-10 |
富山新聞 |
10p |
氷見市空手道連盟30周年で飛躍誓う 栗氏に功労者表彰 |
20111205-11 |
富山新聞 |
14p |
芸能、邦楽 舞踊を堪能 県民ふれあい公演 |
20111205-12 |
富山新聞 |
14p |
氷見・十二町潟水面に映る虹 高岡・津雲さん撮影 |
20111205-13 |
富山新聞 |
14p |
筝や獅子舞で楽しませる 氷見伝統文化少年団 |
20111205-14 |
富山新聞 |
16p |
地域とともに企業発展 観光施設、遊覧船で意見 |
20111205-15 |
富山新聞 |
16p |
力合わせ、餅つき交流 氷見・宮田 |
20111205-16 |
富山新聞 |
22p |
被災地の学校にミシン 氷見高と氷見RC仮設住宅に地元産干物 17日、陸前高田市を訪問 |
20111205-17 |
毎日新聞 |
23p |
富山大空襲を語り継ぐ会今年も 氷見市民、埋葬体験語る |
12月6日
(火) |
20111206-01 |
北日本新聞 |
15p |
重点プロジェクト 基本計画を審議 氷見市総合計画審 |
20111206-02 |
北日本新聞 |
15p |
久目串柿 出来は上々 正月の縁起物 今日出荷 氷見 |
20111206-03 |
北日本新聞 |
17p |
フクラギさばき 刺身に挑戦 氷見・西部中 |
20111206-04 |
北日本新聞 |
17p |
ふるさと風土記1692 氷見市東地区 漫画のキャラと潮風のまち1 まちづくり ハットリくんがお出迎え |
20111206-05 |
北日本新聞 |
22p |
氷見・十二町潟に コブハクチョウ? |
20111206-06 |
富山新聞 |
16p |
世話役さん 氷見白鳥の会副会長 鎌仲光男さん (氷見市朝日丘) |
20111206-07 |
富山新聞 |
17p |
デスク日誌 浅野の功績顕彰を |
20111206-08 |
富山新聞 |
18p |
フクラギ「さばけた」 氷見・西部中1年生34人 |
20111206-09 |
富山新聞 |
19p |
菊やサンマの油絵 |
20111206-10 |
富山新聞 |
19p |
「300万人交流」目標 氷見市総合計画審議会 津波、原子力対策も強化 |
20111206-11 |
富山新聞 |
26p |
県高校秋季・新人大会 |
20111206-12 |
富山新聞 |
28p |
コブハクチョウ 初飛来 氷見・十二町潟水郷公園 |
20111206-13 |
北陸中日新聞 |
15p |
観光施策で意見交換 氷見市の総合計画審議会 |
12月7日
(水) |
20111207-01 |
北日本新聞 |
1p |
ひみ寒ぶり豊漁1247本 |
20111207-02 |
北日本新聞 |
1p |
天地人 |
20111207-03 |
北日本新聞 |
19p |
甘酸っぱくおいしいょ 給食に「灘浦みかん」 |
20111207-04 |
北日本新聞 |
19p |
一般会計補正2億9491万円 |
20111207-05 |
北日本新聞 |
20p |
斎藤弥九郎(地元出身)の偉業「分かった!」 氷見・湖南小 ゆかりの地巡る |
20111207-06 |
北日本新聞 |
20p |
命の大切さ学ぶ |
20111207-07 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1693 氷見市東区 漫画キャラと潮風のまち2 つままの会 もてなしの心広めたい |
20111207-08 |
北日本新聞 |
21p |
市活性化へ意見交換 氷見市議会と商議所 |
20111207-09 |
北日本新聞 |
34p |
揮ごうのお礼です 氷見漁協 綿貫氏にブリ発送 |
20111207-10 |
富山新聞 |
1p |
来た!寒ブリの季節 1247本、氷見に活気 |
20111207-11 |
富山新聞 |
14p |
灘浦みかん「おいしい」 氷見、学校給食で味わう |
20111207-12 |
富山新聞 |
16p |
久目串柿 色、形よし 氷見の組合 12万本を北陸3県へ出荷 |
20111207-13 |
富山新聞 |
17p |
氷見市北部-市民病院 地域バスを運行 来年4月から 高齢者の足確保 |
20111207-14 |
富山新聞 |
17p |
市議会と会議所 市政課題で懇談 |
20111207-15 |
富山新聞 |
17p |
人権尊重呼び掛け 氷見で啓発活動 |
20111207-16 |
富山新聞 |
24p |
第19回立山科学グループ杯フレッシュテニス大会 |
20111207-17 |
北陸中日新聞 |
1p |
1000匹超えお待たせ ひみ寒ぶり大漁 |
20111207-18 |
北陸中日新聞 |
16p |
一般会計2億9400万円 氷見市 補正予算案を発表 |
20111207-19 |
北陸中日新聞 |
18p |
とやま 季節の音色 天氏の舞い降りる海Ⅱ 早朝の柔らかな色彩 |
20111207-20 |
朝日新聞 |
34p |
富山で初の韓国語スピーチ大会 氷見高の2人 Kポップで夢中 高校生最優秀賞 |
20111207-21 |
朝日新聞 |
35p |
ハザードマップ見直し・無線増設へ 氷見市、津波避難訓練受け |
20111207-22 |
日本経済新聞 |
35p |
「寒ぶり」大漁1日1247本 冨山・氷見、今冬初1000本超 |
12月8日
(木) |
20111208-01 |
北日本新聞 |
19p |
補正など10議案上程 氷見 税収の伸び期待できず |
20111208-02 |
北日本新聞 |
19p |
にこにこ座を表彰 |
20111208-03 |
北日本新聞 |
20p |
園児が朝ご飯作りに挑戦 氷見の食材調理 |
20111208-04 |
北日本新聞 |
20p |
氷見市通して 被災地に本贈る 明文堂プランナー |
20111208-05 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1694 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち3 永明院五重塔 地域振興の願い込め |
20111208-06 |
北日本新聞 |
22p |
わくわく 木曜日 ぶんぶんジュニア 宝物しょうかいします きれいな海 守りたい 生きもの大好き ビルマニシキヘビ |
20111208-07 |
北日本新聞 |
26p |
櫟君(有磯高)が特別賞 シーフード料理 コンクール フクラギで丼 |
20111208-08 |
北日本新聞 |
28p |
連日豊漁 氷見に活気 |
20111208-09 |
富山新聞 |
3p |
記者席 「勉強熱心だが…」 非正規職員、待遇改善を 菅沢裕明氏 |
20111208-10 |
富山新聞 |
14p |
精巧な曳山模型75基 進湊きっときと市場 長田さん展示 |
20111208-11 |
富山新聞 |
14p |
櫟君(有磯高)特別賞 「フクラギ味噌カツ丼」 全漁連・料理コンテスト |
20111208-12 |
富山新聞 |
14p |
ブリ2830本 氷見魚市場 今季最多 |
20111208-13 |
富山新聞 |
20p |
市長議会 (7日) 氷見市 防災、食ブランド創造 市総合計画に盛り込み |
20111208-14 |
富山新聞 |
21p |
「にこにこ座」を表彰 |
20111208-15 |
富山新聞 |
28p |
守田さんの叙勲祝う 氷見市 |
20111208-16 |
富山新聞 |
28p |
被災地に図書寄贈 明文堂、氷見市通じ 気仙沼、石巻市に3936冊 |
20111208-17 |
北陸中日新聞 |
1p |
原子力安全委 自治体に反映要請の方針 地域の特性 防災計画に 県見直し 氷見、高岡加わり協議 |
20111208-18 |
北陸中日新聞 |
17p |
宮城2市に本を寄付 明文堂、絵本や雑誌3900冊 |
20111208-19 |
読売新聞 |
33p |
コブハクチョウ初お目見え 氷見・十二町潟 |
12月9日
(金) |
20111209-01 |
北日本新聞 |
5p |
中部観光など県内6社認定 貸切バス安全性評価 |
20111209-02 |
北日本新聞 |
6p |
氷見高商業科昭和45年同窓会 |
20111209-03 |
北日本新聞 |
19p |
専門教育の拠点誕生 氷見高で実習棟完成式 |
20111209-04 |
北日本新聞 |
20p |
門松・置物作りピーク 安靖氷見共同作業所 地元の竹 丁寧に加工 |
20111209-05 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1695 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち4 船大工 和船の技今に伝える |
20111209-06 |
北日本新聞 |
27p |
富山など震度1 |
20111209-07 |
富山新聞 |
3p |
専門学科に実験拠点 氷見高 新実習棟が完成 |
20111209-08 |
富山新聞 |
3p |
知事日誌 |
20111209-09 |
富山新聞 |
14p |
松竹梅 農家ら提供 意志継ぐ縁起物 氷見共同作業所 |
20111209-10 |
富山新聞 |
17p |
もちつき「よいしょ」 きな粉やあんで味わう 氷見中央幼稚園 |
20111209-11 |
富山新聞 |
17p |
斎藤弥九郎の功績学ぶ 湖南小 郷土偉人、銅像見学 |
20111209-12 |
富山新聞 |
26p |
富山など震度1 能登半島が震源 |
12月10日
(土) |
20111210-01 |
北日本新聞 |
23p |
はまなす苑氷見に車いす2台を寄贈 西條中生徒会 |
20111210-02 |
北日本新聞 |
24p |
会員が一年の成果発表 |
20111210-03 |
北日本新聞 |
25p |
地域ワイド 被災小学校にミシンを 氷見高市内SCで募金開始 夏訪問した陸前高田へ |
20111210-04 |
北日本新聞 |
25p |
ハマボウフウ増殖へ 園児に種植え指導 氷見高生 |
20111210-05 |
北日本新聞 |
25p |
ふるさと風土記1696 氷見市東地区漫画キャラと潮風のまち5 アートNPOヒミング 地元を面白い場所に |
20111210-06 |
北日本新聞 |
30p |
彩り豊かな生活提案 県中央植物園 花と緑フェア開幕 |
20111210-07 |
北日本新聞 |
32p |
寒ブリ1696本3度目豊漁 |
20111210-08 |
富山新聞 |
16p |
寒ブリ漁いよいよ本番 6日、7課で4077本水揚げ 氷見魚市場に活気 |
20111210-09 |
富山新聞 |
27p |
シクラメン鮮やか 県中央植物園 花とみどりフェア |
20111210-10 |
富山新聞 |
27p |
デスク日誌 追随許さぬ信頼再構築を |
20111210-11 |
富山新聞 |
28p |
氷見高とマヤ保育園トレーに種まき ハマボウフウ増やそう 来春、海岸に芽を移植 |
20111210-12 |
富山新聞 |
29p |
園児が朝ご飯作る 氷見で料理道場 |
20111210-13 |
富山新聞 |
29p |
力作47点を展示 氷見市美術協会 |
20111210-14 |
富山新聞 |
32p |
ミシン購入の募金始まる 陸前高田の小学校支援 氷見高、氷見RC |
20111210-15 |
北陸中日新聞 |
17p |
東京のシーフード料理コン 有磯高の櫟君特別賞 |
20111210-16 |
日本経済新聞 |
12p |
NIKKEIプラス1温泉食紀行 氷見温泉郷(富山県) |
12月11日
(日) |
20111211-01 |
北日本新聞 |
9p |
時代のエッジ 屋敷陽太郎 天上の娯楽 3 事実重ねドラマ構築 |
20111211-02 |
北日本新聞 |
23p |
餅つきで三世代交流 |
20111211-03 |
北日本新聞 |
24p |
氷見・射水・高岡の若手農家 サトイモスイーツに挑戦 |
20111211-04 |
北日本新聞 |
24p |
海物くん コーナー設置 氷見 グッズや海産物そろう |
20111211-05 |
北日本新聞 |
25p |
振り込め詐欺被害 「人ごとではないがよ」 氷見・歌舞会が寸劇 |
20111211-06 |
北日本新聞 |
31p |
1000本超え 今季4回目 ひみ寒ぶり |
20111211-07 |
富山新聞 |
19p |
自衛隊と共演 練習に熱 ムジカグラート 富山で18日フェス |
20111211-08 |
富山新聞 |
20p |
既存の町並みが資源 国際大 HIMI学セミナー |
20111211-09 |
富山新聞 |
20p |
缶回収で購入 施設に車いす 氷見・西條中生 |
20111211-10 |
富山新聞 |
21p |
サトイモ 粘り生かしてスイーツ チョコ混ぜトリュフ、蒸しパン 氷見射水高岡青年農業者協 地場産の可能性探る |
20111211-11 |
富山新聞 |
21p |
3世代で餅つき |
20111211-12 |
富山新聞 |
26p |
生駒・岩崎2位 吉川・川崎、濱中・宮原は3位 第9回氷見・石川交流小学生ソフトテニス大会 |
20111211-13 |
北國新聞 |
26p |
県勢全部門制覇 女子 今井・宮下 第9回氷見・石川交流小学生ソフトテニス大会 |
20111211-14 |
毎日新聞 |
29p |
撮影通じ地域振興図る ロケの手配一括受け入れ 富山県ロケーションオフィス 宮崎一郎さん(45) |
12月13日
(火) |
20111213-01 |
北日本新聞 |
20p |
息合わせプレー |
20111213-02 |
北日本新聞 |
23p |
「近説遠来」のまち目指す 総合計画で堂故市長 市町村議会 原子力安全協定「県と歩調合わせる」 |
20111213-03 |
北日本新聞 |
23p |
県が高波対応検討 北大町 |
20111213-04 |
北日本新聞 |
24p |
怪物くんツアー200人越え 親子らに記念品 |
20111213-05 |
北日本新聞 |
24p |
刺し身作りに挑戦 |
20111213-06 |
北日本新聞 |
25p |
ふるさと風土記1697 氷見市東地区漫画キャラと潮風のまち6 定置網漁 遠浅の海域で発展 |
20111213-07 |
北日本新聞 |
26p |
ぶんぶんジュニア 氷見市伝統文化少年団子ども獅子舞教室 地域の誇り未来へ |
20111213-08 |
北日本新聞 |
26p |
僕の夢わたしの願い |
20111213-09 |
北日本新聞 |
32p |
ひみ寒ぶり 今季最多3043本 |
20111213-10 |
富山新聞 |
3p |
津波情報5分以内に半数以上避難 先月の県実施訓練 |
20111213-11 |
富山新聞 |
16p |
古い着物で作務衣やバッグ 氷見で消費生活展 |
20111213-12 |
富山新聞 |
17p |
今季最多寒ブリ3043本 氷見魚市場「歳暮にお買い得」 |
20111213-13 |
富山新聞 |
17p |
エコプラン大賞に6団体 |
20111213-14 |
富山新聞 |
18p |
怪物くんツアー200人を突破 映画公開で人気 |
20111213-15 |
富山新聞 |
19p |
氷見、城端線直通化を 乗り継ぎ利便の向上要望へ |
20111213-16 |
富山新聞 |
19p |
目を引く花作品 北陸銀高岡駅前 |
20111213-17 |
富山新聞 |
19p |
丹波さん手品で盛り上げ 氷見・稲積 デイサービスを慰問 |
20111213-18 |
北陸中日新聞 |
18p |
寒ブリ1万匹突破 3043匹水揚げ 好調ペース |
20111213-19 |
北陸中日新聞 |
18p |
議会だより |
12月14日
(水) |
20111214-01 |
北日本新聞 |
1p |
ひみ寒ぶり出足好調 水揚げ連日1000本 安値販売消費者歓迎 |
20111214-02 |
北日本新聞 |
13p |
2011回顧 女性目覚ましい活躍 暗雲払う句続々発表 |
20111214-03 |
北日本新聞 |
17p |
「300万人交流達成を」 市長オール氷見の力結集 |
20111214-04 |
北日本新聞 |
17p |
内部は-20度防寒具着て入場 「氷の水族館」海底の気分 |
20111214-05 |
北日本新聞 |
19p |
そば打ちで交流 氷見市農業委 |
20111214-06 |
北日本新聞 |
20p |
田植え適期学ぶ 氷見・農家が研修会 |
20111214-07 |
北日本新聞 |
20p |
強盗に備え訓練 |
20111214-08 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1698 氷見市東地区漫画キャラと潮風のまち7 唐島 豊漁願い獅子舞奉納 |
20111214-09 |
北日本新聞 |
21p |
子どもの脳を育てる食事 |
20111214-10 |
北日本新聞 |
28p |
氷見では対策検討委発足 |
20111214-11 |
富山新聞 |
15p |
花の公園でアニソン 氷見あいやまガーデン 17日にランチコンサート |
20111214-12 |
富山新聞 |
16p |
強盗に備え訓練 氷見の富山第一銀 |
20111214-13 |
富山新聞 |
16p |
食事の大切さ親子で学ぶ 氷見・久目 |
20111214-14 |
富山新聞 |
19p |
北大町観光物販施設 周遊バスを運行 市民病院と市街地結ぶ |
20111214-15 |
富山新聞 |
19p |
まんがロード拡充 藤子A作品モニュメント |
20111214-16 |
富山新聞 |
26p |
いじめ対策で教員が意見交換 氷見市教育委 |
12月15日
(木) |
20111215-01 |
北日本新聞 |
3p |
寒ブリ味わい活性化談義 東京 県関係者130人懇親 |
20111215-02 |
北日本新聞 |
23p |
エコプラン大賞表彰 氷見市環境フェア |
20111215-03 |
北日本新聞 |
24p |
旧跡の案内任せて 氷見・鞍骨岩屋遺跡 観光ボランティアが研修 |
20111215-04 |
北日本新聞 |
24p |
「110番の日」電飾を点灯 氷見署藤奈美交番 |
20111215-05 |
北日本新聞 |
24p |
胸痛の鑑別方法学ぶ |
20111215-06 |
北日本新聞 |
25p |
ふるさと風土記1699 氷見市東地区漫画キャラと潮風のまち8 高澤酒造場 風土生かした仕込み |
20111215-07 |
北日本新聞 |
25p |
経営強化へパソコン講習 農家ら簿記学ぶ |
20111215-08 |
北日本新聞 |
32p |
氷見の国道に亀裂 22日まで通行規制 |
20111215-09 |
富山新聞 |
16p |
一等米比率は88.9% 「氷見米安心」の参加農家 |
20111215-10 |
富山新聞 |
21p |
明るく、事故ない街に 氷見署藤奈美交番 110番の日電飾 |
20111215-11 |
富山新聞 |
22p |
第3弾は「365歩のマーチ」 健康体操普及塾 女性会員が考案 氷見の老人ク |
20111215-12 |
富山新聞 |
22p |
鞍骨遺跡の魅力理解 氷見つままの会 観光案内で現地研修会 |
20111215-13 |
富山新聞 |
23p |
氷見産ワイン商品化を支援 ラベル費用助成 |
20111215-14 |
北陸中日新聞 |
19p |
富山の魚PRに知恵 業者 ブランド化へ意見交換 |
20111215-15 |
北陸中日新聞 |
19p |
適切な110番通報電飾で呼び掛け 氷見の交番 |
20111215-16 |
朝日新聞 |
35p |
交流人口100万人増へ 氷見市10カ年計画 温泉・能越道活用 |
20111215-17 |
朝日新聞 |
35p |
大物の寒ブリ市場に活気 |
20111215-18 |
読売新聞 |
32p |
避難「5分以内」わずか6割 先月の県津波訓練 高齢者ら1割、11分以上 |
20111215-19 |
読売新聞 |
33p |
美しい冷え込み |
12月16日
(金) |
20111216-01 |
北日本新聞 |
1p |
「寒ブリ男」現る 高岡愛育園に匿名の寄付 |
20111216-02 |
北日本新聞 |
15p |
2011回顧 県内ロケ相次ぐ レイルウェイズ公開 |
20111216-03 |
北日本新聞 |
21p |
武道必修化で防具リース検討 |
20111216-04 |
北日本新聞 |
21p |
TPPなどでJAと意見交換 |
20111216-05 |
北日本新聞 |
21p |
お年寄り訪ね贈り物 |
20111216-06 |
北日本新聞 |
22p |
暴力団への対応学ぶ |
20111216-07 |
北日本新聞 |
22p |
利用者に餅振る舞う |
20111216-08 |
北日本新聞 |
23p |
ふるさと風土記1700 氷見市東地区漫画キャラと潮風の街9 まるまげ祭り 女性の幸せ願う |
20111216-09 |
北日本新聞 |
24p |
シャッターチャンス 高校生写真作品 |
20111216-10 |
北日本新聞 |
28p |
氷見の名所スマホで案内 市と県立大 アプリを共同開発 |
20111216-11 |
北日本新聞 |
30p |
竜に願いを 氷見で大絵馬祭り |
20111216-12 |
北日本新聞 |
30p |
国道の亀裂は地盤沈下が原因 |
20111216-13 |
北日本新聞 |
31p |
雇用助成金効果アリ 氷見・4事業所 設備増強91人新採用 |
20111216-14 |
富山新聞 |
1p |
新春の味福梅づくり 氷見の和菓子店、本格化 |
20111216-15 |
富山新聞 |
3p |
人サロン 消費者の信頼第一 |
20111216-16 |
富山新聞 |
16p |
太陽光発電助成が増加 |
20111216-17 |
富山新聞 |
17p |
市政、農業問題に意見 氷見市議会とJA TPPに反対 |
20111216-18 |
富山新聞 |
17p |
お年寄りにもち振る舞う氷見・信西会 |
20111216-19 |
富山新聞 |
17p |
病院にタオル寄贈 |
20111216-20 |
富山新聞 |
24p |
スマホで観光情報 県立大と氷見市アプリ開発 「氷見でござるの巻」23日から運用 |
20111216-21 |
富山新聞 |
26p |
国道415号に亀裂で通行止め 氷見・谷屋 |
20111216-22 |
富山新聞 |
32p |
師走点描 冬の幸水揚げ好調 |
20111216-23 |
日本農業新聞 |
11p |
氷見市の坂本さん 大臣表彰を伝達 |
12月17日
(土) |
20111217-01 |
北日本新聞 |
20p |
春中ハンドまで90日 氷見市役所にボード設置 |
20111217-02 |
北日本新聞 |
23p |
中華料理・すしに挑戦 有磯高生が調理実習 |
20111217-03 |
北日本新聞 |
23p |
男性2人救助の前田さん(氷見)に感謝状 伏木海保 |
20111217-04 |
北日本新聞 |
23p |
心込め丁寧に 北日本新聞カルチャーパーク高岡 MANABUN 絵手紙 講師・池田治美 楽しんでます |
20111217-05 |
北日本新聞 |
23p |
風景や人物独得なタッチ |
20111217-06 |
北日本新聞 |
24p |
まるでおとぎの国 |
20111217-07 |
北日本新聞 |
25p |
ふるさと風土記1701 氷見市東区 漫画キャラと潮風のまち10 氷見高校 地域に根差した教育 |
20111217-08 |
北日本新聞 |
31p |
被災の学校ミシン贈呈へ 氷見高生ら 岩手・陸前高田に出発 |
20111217-09 |
北日本新聞 |
32p |
氷見の国道、通行制限解除 |
20111217-10 |
富山新聞 |
2p |
氷見まんがロード 「藤子キャラ」総出演で拡充を |
20111217-11 |
富山新聞 |
17p |
東日本大震災 米や寒ブリなど被災地に物資 氷見高など |
20111217-12 |
富山新聞 |
17p |
「握り方難しい」すし作り講習会 氷見・有磯高 |
20111217-13 |
富山新聞 |
25p |
マイ串柿 いいにおい 久目特産 製作体験の児童に贈る 氷見の生産組合 |
20111217-14 |
富山新聞 |
27p |
陸前高田で被災者支える 氷見高、氷見RCきょうミシン寄贈 |
20111217-15 |
富山新聞 |
27p |
氷見の前田さん伏木海保が表彰 釣り人を救助 |
20111217-16 |
富山新聞 |
27p |
暴力団の対応学ぶ 氷見署と市事業所協 |
20111217-17 |
富山新聞 |
27p |
春中ハンドあと99日 氷見市役所 残日ボード設置 |
20111217-18 |
富山新聞 |
27p |
すし職人の技に驚き 有磯高で講習会 |
20111217-19 |
富山新聞 |
33p |
国道の通行止め解除 |
12月18日
(日) |
20111218-01 |
北日本新聞 |
1p |
天地人 |
20111218-02 |
北日本新聞 |
21p |
駅から宿 無料送迎 氷見市観光協会 海鮮館も結ぶ |
20111218-03 |
北日本新聞 |
21p |
正月飾りに 伝統の串柿 氷見 久目地区 制作作業追いこみ |
20111218-04 |
北日本新聞 |
21p |
北日本新聞 カルチャーパーク高岡 manabun 自分を見つめて表現 楽しんでます やさしい文章教室 講師・谷内田重次 |
20111218-05 |
北日本新聞 |
21p |
雲の仕組み分かった 福野図書館 児童向け科学教室 |
20111218-06 |
北日本新聞 |
22p |
「はやぶさ」テーマに講演 来月・氷見 JAXA川口教授招く |
20111218-07 |
北日本新聞 |
28p |
開上君(氷見)最優秀 全国高文祭プレ大会・弁論 |
20111218-08 |
富山新聞 |
14p |
アニメ主題歌を熱唱 氷見あいやまガーデン 梶さんコンサート |
20111218-09 |
富山新聞 |
14p |
匿名男性から 寒ブリ2本届く 高岡愛育園 |
20111218-10 |
富山新聞 |
14p |
最優秀に開上君 高校生13人競う 舟橋で弁論大会 |
20111218-11 |
富山新聞 |
15p |
氷見の生活文化生かせ 国際大「HIMI学」セミナー |
20111218-12 |
富山新聞 |
17p |
Xマス楽しく |
20111218-13 |
富山新聞 |
17p |
バスで寒ブリ、温泉 氷見市観光協 民宿無料送迎始まる |
20111218-14 |
富山新聞 |
24p |
氷見市児童クラブ卓球大会 |
20111218-15 |
富山新聞 |
24p |
串柿飾り いい新年を 氷見・久目組合 実大きく 色よく 1割減 1万2千個出荷 |
20111218-16 |
北陸中日新聞 |
28p |
高岡の施設に 善意の寒ブリ 氷見産2匹 男性残し去る 「魚屋でさばいて」1万円も |
20111218-17 |
読売新聞 |
35p |
児童施設に寒ブリ 皆様で食べて 「愛する男」届ける |
12月19日
(月) |
20111219-01 |
北日本新聞 |
2p |
けさの人 理解の輪広げたい 日本脳外傷友の会全国大会の 実行委員長になった 山加代子さん 理解の輪広げたい |
20111219-02 |
北日本新聞 |
3p |
県民観光意識調査 訪問1位 古城公園 再訪希望は黒部峡谷 |
20111219-03 |
北日本新聞 |
17p |
ビーチボール 県レディース大会氷見市予選会 |
20111219-04 |
北日本新聞 |
19p |
大絵馬に復興の願い 氷見 伊勢玉神社で奉納式 |
20111219-05 |
北日本新聞 |
19p |
消防ポンプ車入魂式 |
20111219-06 |
北日本新聞 |
20p |
バイオリン演奏に聴き入る |
20111219-07 |
北日本新聞 |
20p |
躍動感あふれる ステージで魅了 冨山・自衛隊演奏会 |
20111219-08 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1702 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち11 水産加工 守り続ける伝統の味 |
20111219-09 |
北日本新聞 |
29p |
ハトムギサプリで「さらに」美しく エキス 手軽に摂取 JA氷見市 来月4日発売 |
20111219-10 |
富山新聞 |
12p |
「美肌エキス」 飲みやすく レモン風味の粉末 ハトムギから抽出 健康食品第2弾 JA氷見市と金大 来月発売 |
20111219-11 |
富山新聞 |
12p |
震災復興を願い 大絵馬掛け替え 氷見・伊勢玉神社 |
20111219-12 |
富山新聞 |
13p |
「絆」テーマに力強く 自衛隊演奏会 中部方面音楽隊と 新湊高、ムジカ出演 |
20111219-13 |
富山新聞 |
15p |
安全守る決意 ポンプ車に入魂 氷見の宮田分団 |
20111219-14 |
富山新聞 |
15p |
紙芝居や人形劇 親子で楽しむ 氷見 |
20111219-15 |
富山新聞 |
15p |
新修に彩り 松竹梅を飾り付け 有磯高で寄せ植え体験講座 |
20111219-16 |
北陸中日新聞 |
14p |
名曲に聴衆ら拍手 自衛隊演奏会 新湊高と共演も 冨山 |
20111219-17 |
北陸中日新聞 |
15p |
県津波訓練アンケ 避難所5分以内到着56% 11月に氷見で実施 |
20111219-18 |
読売新聞 |
26p |
自衛隊 迫力の演奏会 新湊高吹奏楽部も共演 |
12月20日
(火) |
20111220-01 |
北日本新聞 |
17p |
商売のこつ流通に理解 氷見高・販売実習で報告 |
20111220-02 |
北日本新聞 |
17p |
氷見市社会福祉協会会長に嶋尾氏 |
20111220-03 |
北日本新聞 |
18p |
アジのミリン干し石巻にプレゼントへ 比美乃江小児童手作り |
20111220-04 |
北日本新聞 |
18p |
陸前高田でミシン贈る |
20111220-05 |
北日本新聞 |
18p |
園児招きペッタンコ |
20111220-06 |
北日本新聞 |
18p |
反射材貼り事故防止 |
20111220-07 |
北日本新聞 |
19p |
ふるさと風土記1703 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち12 おわら町流しinすわの 交流深める名物行事 |
20111220-08 |
北日本新聞 |
24p |
氷見の海の幸しゃぶしゃぶで 湯くぐりまつりパンフ完成 |
20111220-09 |
北日本新聞 |
25p |
ひみ寒ぶり 12月累計1万9405本 昨年実績超える |
20111220-10 |
北日本新聞 |
25p |
鳥インフル感染なし 県内ハクチョウ488羽確認 |
20111220-11 |
富山新聞 |
3p |
一律0.255%増を通知 県、市町村の生産っ数量目標 12年産米、公平な配分 |
20111220-12 |
富山新聞 |
16p |
みりん干し元気贈る 氷見・氷美乃江小 石巻へ 水産加工会社と協力 3年生「手作り」50食分 |
20111220-13 |
富山新聞 |
16p |
支援のミシン届ける 氷見高と氷見RC 陸前高田に |
20111220-14 |
富山新聞 |
18p |
餅つきで園児が交流 氷見・つまま園 |
20111220-15 |
富山新聞 |
18p |
にこにこ座が歌や踊り |
20111220-16 |
富山新聞 |
19p |
市民らの似顔絵50点 氷見で蔵田さん作品展 |
20111220-17 |
富山新聞 |
26p |
新会長に嶋尾氏 氷見社福協 |
20111220-18 |
北陸中日新聞 |
17p |
東日本大震災 「さくら干し」で元気を 氷見・比美乃江小が生産手伝い 水産加工・柿太水産 石巻の児童クラブに送る |
20111220-19 |
毎日新聞 |
23p |
児童養護施設に寒ブリ 高岡「愛する男」が匿名寄付 |
20111220-20 |
朝日新聞 |
33p |
回顧2011 氷見ブリの偽装 ブランドに傷 忘れず |
20111220-21 |
日本経済新聞 |
39p |
北陸ブリ、ブランド化競う ひみ 商標登録し管理 能登 市場流通を確保 |
20111220-22 |
日本農業新聞 |
13p |
JA富山中央会が組合長会議 12年産米を市町村配分 TPP広報活動強化も |
12月21日
(水) |
20111221-01 |
北日本新聞 |
17p |
県西部 地域ニュース TPPで意見書可決 固定資産評価審 委員に松木氏 氷見 |
20111221-02 |
北日本新聞 |
18p |
交通ルール楽しく学ぶ |
20111221-03 |
北日本新聞 |
19p |
地域ワイド 稲積梅 ようかんに 酸味と甘み 絶妙に調和 氷見のサークルが販売 |
20111221-04 |
北日本新聞 |
19p |
イタセンパラ・オニバス… 天然記念物 歌でPR 氷見・山中さん作詞作曲 |
20111221-05 |
北日本新聞 |
19p |
ふるさと風土記1704 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち13 創作工房ひみ 「地消地産」の拠点 |
20111221-06 |
北日本新聞 |
22p |
温泉脈 5ヵ所確認 氷見 温浴施設大衆オープン |
20111221-07 |
富山新聞 |
16p |
氷見の稲積好梅サークル 製造、出荷始まる 正月の紅白羊羹 味上々 |
20111221-08 |
富山新聞 |
16p |
ユネスコの絆 激励の募金 氷見・朝日丘小 仙台・中野小へ |
20111221-09 |
富山新聞 |
16p |
ハクチョウ 488羽飛来確認 県内一斉調査 |
20111221-10 |
富山新聞 |
18p |
風船アート披露 氷見でクリスマス会 |
20111221-11 |
富山新聞 |
19p |
予算編成へ要望 氷見市議会・政友会 |
20111221-12 |
富山新聞 |
19p |
「ぴょん太」と交通規則学ぶ 氷見の保育園 |
20111221-13 |
富山新聞 |
24p |
高速バス6台に 新車両1台導入 加越能鉄道 |
20111221-14 |
富山新聞 |
29p |
入湯税に不公平感 県内の一部のスーパー銭湯 課税方法 自治体で温度差 南砺、金沢は非課税 利用料金 千円以下 |
20111221-15 |
北陸中日新聞 |
15p |
来院者に反射材 氷見署など配る 金沢医大氷見病院 |
20111221-16 |
読売新聞 |
32p |
船大工訪問 和船研究で奨励賞 氷見市 |
12月22日
(木) |
20111222-01 |
北日本新聞 |
19p |
香り良いリンゴ酒に 来春販売へ醸造開始 氷見のワイナリー |
20111222-02 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1705 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち14 海鮮館 〝魚のまち〟発信に貢献 |
20111222-03 |
北日本新聞 |
21p |
人命救助の3人に感謝状 |
20111222-04 |
北日本新聞 |
26p |
被災地へ贈り物 明文堂プランナー 書籍6000冊 氷見救援隊が届ける |
20111222-05 |
北日本新聞 |
26p |
最優秀に鈴木さん(蜷川小) 中学は水間さん(速星中) 県小中学生防火ポスター |
20111222-06 |
北日本新聞 |
26p |
岡部さん(上市中央小)に文科大臣奨励賞 JA共済書道コンクール |
20111222-07 |
北日本新聞 |
28p |
白井貴子さんが主題歌 氷見ロケの映画「万年筆」 |
20111222-08 |
富山新聞 |
15p |
「氷見の海を思い歌詞」 映画「万年筆」音楽を担当 白井貴子さんらPR |
20111222-09 |
富山新聞 |
23p |
映画「万年筆」白井貴子さん挿入歌 氷見で会見 氷見の景観ロックで表現 |
20111222-10 |
富山新聞 |
23p |
岡部さん県内初大賞 JA共済書道コンクール |
20111222-11 |
富山新聞 |
23p |
デスク日誌 困難に負けない心こそ |
20111222-12 |
富山新聞 |
24p |
書籍、マフラー贈る 明文堂と氷見救援隊 |
20111222-13 |
富山新聞 |
25p |
氷見のセイズファームが醸造 山田のリンゴおいしい酒に 山田特産ふじ発酵 「シードル」商品化 |
20111222-14 |
富山新聞 |
25p |
人命救助で感謝状 氷見署 代行3運転手に |
20111222-15 |
富山新聞 |
37p |
ストーカー追跡調査 高岡の警備会社 被害防止へ探偵業務 不審者威嚇に投光器 |
20111222-16 |
北陸中日新聞 |
14p |
越中春秋’11 回顧編 4 業者のモラル不可欠 「ひみ寒ぶり」再出発(11月) |
20111222-17 |
北陸中日新聞 |
15p |
川に落ちた男性を救助 3運転手に感謝状 |
20111222-18 |
朝日新聞 |
33p |
県の津波対策訓練 避難「5分超」4割 氷見・女良 高齢者ら支援で |
20111222-19 |
日本農業新聞 |
13p |
飲んで美肌に ハトムギ商品開発 JA氷見市と金沢大学 来年1月サプリメント発売 |
12月23日
(金) |
20111223-01 |
北日本新聞 |
19p |
記者が選んだ 2011 市町村 ビッグニュース 氷見市 9月 氷見市民病院移転新築 |
20111223-02 |
北日本新聞 |
19p |
JAアグリひみが 市に1000万円寄付 |
20111223-03 |
北日本新聞 |
21p |
ふるさと風土記1706 氷見市東地区 漫画キャラと潮風のまち15 北大町市有地の新施設 交流人口300万人へ |
20111223-04 |
北日本新聞 |
28p |
氷見でミニ映画館構想 フィルムコミッション 氷見ロケに手応え 「万年筆」の渡辺さんら |
20111223-05 |
北日本新聞 |
28p |
追跡とやま2011 3 タイガーマスク現象 心温まる善意 今も |
20111223-06 |
富山新聞 |
15p |
中高年の生き方、恋愛描く 映画「万年筆」 市川監督ら来社 |
20111223-07 |
富山新聞 |
17p |
イタセンパラ、オニバス、イチョウ 地元天然記念物 歌って覚えて 山中さんがCD 自然保護願い |
20111223-08 |
富山新聞 |
17p |
華やか 光の庭園 氷見市海浜植物園 |
20111223-09 |
富山新聞 |
17p |
にしひがし 今年の10大ニュース 金沢医科大氷見市民病院が開業 氷見市 1位 |
20111223-10 |
富山新聞 |
17p |
児童がそば打ち |
20111223-11 |
富山新聞 |
22p |
はとむぎ茶収益贈る JA氷見市が市へ1千万円 保育園の米飯給食に活用 |
20111223-12 |
北陸中日新聞 |
15p |
氷見湯くぐり料理 名物に 観光協 パンフ作成しPR 民宿への無料バスも運行 |
20111223-13 |
読売新聞 |
32p |
読者が選んだ2011年 富山の10大ニュース 3位 ブリ偽装 強制捜査 |
12月24日
(土) |
20111224-01 |
北日本新聞 |
17p |
森越さんの叙勲祝う |
20111224-02 |
北日本新聞 |
17p |
SCでXマスコンサート |
20111224-03 |
北日本新聞 |
17p |
新市民病院開設が1位 |
20111224-04 |
富山新聞 |
11p |
Xマス気分盛り上げ オカリナの演奏楽しむ 氷見あいやまガーデン |
20111224-05 |
富山新聞 |
12p |
ポインセチアを輝く電飾が包む 氷見の植物園 |
20111224-06 |
富山新聞 |
22p |
Xマス曲で合唱やピアノ 氷見・三国音楽教室 |
20111224-07 |
富山新聞 |
26p |
森越元市議会議長の叙勲祝う 氷見 133人、功績たたえる |
20111224-08 |
富山新聞 |
26p |
被災地園児に本贈る 明文堂と氷見救援隊 石巻、東松島市へ |
20111224-09 |
北陸中日新聞 |
12p |
さらに地域貢献を 氷見 森越元市議の叙勲祝う |
12月25日
(日) |
20111225-01 |
北日本新聞 |
28p |
怪物くんツアー300人超え |
20111225-02 |
北日本新聞 |
30p |
追跡とやま2011 東日本大震災(下) |
20111225-03 |
富山新聞 |
2p |
社説 「ブリカニ」合戦 全国発信では広域連携も |
20111225-04 |
富山新聞 |
3p |
県境も14年度開通へ 能越道 氷見の第2トンネル完成 |
20111225-05 |
富山新聞 |
17p |
正月用に花の作品 氷見市海浜植物園 |
20111225-06 |
富山新聞 |
17p |
植物園で恋見つけて 氷見・キューピット大作戦 |
20111225-07 |
富山新聞 |
24p |
小学女子 氷見ク制す 第50回全能登オープン団体卓球選手権 |
20111225-08 |
富山新聞 |
24p |
怪物くんツアー300人 |
20111225-09 |
北國新聞 |
26p |
ひみ寒ぶり築地で高値 |
20111225-10 |
北陸中日新聞 |
12p |
警官サンタが交通安全PR |
12月26日
(月) |
20111226-01 |
北日本新聞 |
3p |
並行在来線 安定経営へ決議・意見書 |
20111226-02 |
北日本新聞 |
19p |
寄せ植え華やか 朝日丘小 父母らと挑戦 |
20111226-03 |
北日本新聞 |
19p |
澄んだ音色にうっとり チェロとピアノXマス演奏会 氷見市海浜植物園 |
20111226-04 |
北日本新聞 |
19p |
年末の盗難ご注意 氷見署若手警察官サンタ姿で呼び掛け |
20111226-05 |
北日本新聞 |
19p |
ジュニア日舞 講師・藤間馨 北日本カルチャーパーク高岡 |
20111226-06 |
富山新聞 |
15p |
チェロ ピアノ 雪 三重奏 氷見市海浜植物園コンサート |
20111226-07 |
富山新聞 |
15p |
サンタが反射材贈る 氷見署・つばいその会 |
20111226-08 |
富山新聞 |
18p |
東海あかね選手 初優勝たたえ 全日本学生ソフトテニス 高岡で祝賀会 |
20111226-09 |
富山新聞 |
21p |
氷見ブリ 証明書添付 豊漁で大忙し |
12月27日
(火) |
20111227-01 |
北日本新聞 |
3p |
城端・氷見線直通化を 氷見市長 連携計画案で要望 |
20111227-02 |
北日本新聞 |
3p |
ごみ処理施設用地取得 |
20111227-03 |
北日本新聞 |
15p |
心込め おせち料理作り 有磯高校水産食品科生徒 教職員に販売 |
20111227-04 |
北日本新聞 |
17p |
「日常生活支える」商店街に 住民アンケートを報告 氷見市商店街連盟 |
20111227-05 |
北日本新聞 |
17p |
商店街ポスターで応援 朝日丘小3年生 |
20111227-06 |
北日本新聞 |
22p |
縁起だるま初詣へお清め 上日寺 |
20111227-07 |
北日本新聞 |
23p |
JA氷見市も締結 川崎のJAと |
20111227-08 |
北日本新聞 |
24p |
12月寒ぶり 過去5年で最多 3万本到達も |
20111227-09 |
富山新聞 |
2p |
城端・氷見線活性化へ 連携計画で素案 |
20111227-10 |
富山新聞 |
3p |
水稲10アール当たり収穫量 |
20111227-11 |
富山新聞 |
15p |
JA同士災害支援 氷見と川崎、協定を締結 |
20111227-12 |
富山新聞 |
17p |
だるまお清め 上日寺 |
20111227-13 |
富山新聞 |
27p |
ブリ豊漁 今月過去5年で最多 |
20111227-14 |
日本農業新聞 |
11p |
北陸3県市町村別水稲10アール収量 |
12月28日
(水) |
20111228-01 |
北日本新聞 |
17p |
「公共交通整備を」氷見市長 市民と意見交換 |
20111228-02 |
北日本新聞 |
18p |
「キトキト氷見音頭」完成 |
20111228-03 |
北日本新聞 |
19p |
鮮やかな正月用アレジメント 働く婦人の家 |
20111228-04 |
富山新聞 |
19p |
観光振興、金沢と連携を 市長と市民が意見交換 |
20111228-05 |
富山新聞 |
16p |
「良い年を」護摩札に祈念 千手寺 |
20111228-06 |
北陸中日新聞 |
17p |
氷見の魅力歌にのせ 岬坊さんCD自費製作 |
12月29日
(木) |
20111229-01 |
北日本新聞 |
2p |
けさの人 シーフード料理コンクールで特別賞の日本おさかなマイスター協会長賞を受けた 櫟隼人さん |
20111229-02 |
北日本新聞 |
3p |
ごみ処理施設落札決定保留 |
20111229-03 |
北日本新聞 |
17p |
投票結果6位氷見でロケ、ほしのふるまち人気 |
20111229-04 |
北日本新聞 |
21p |
功積のあった班と課を表彰 氷見市 |
20111229-05 |
北日本新聞 |
21p |
除雪費8000万円専決 |
20111229-06 |
北日本新聞 |
22p |
お鏡あられはらい清める 氷見や代神社初詣客に配る |
20111229-07 |
北日本新聞 |
23p |
ミスユニバース国内選考へ決意 叶さん、氷見市長訪問 |
20111229-08 |
北日本新聞 |
26p |
来月10日から「海とろめし」提供 氷見・ポスター作製 |
20111229-09 |
北日本新聞 |
27p |
ひみ寒ぶり12月の水揚げ7年ぶり3万本超え |
20111229-10 |
富山新聞 |
2p |
県、市で執務納め式 民活の市政進めた 堂故氷見市長 |
20111229-11 |
富山新聞 |
14p |
全国でも勝ちたい ミス・ユニバース・ジャパン北陸代表 氷見・叶さんが市長訪問 |
20111229-12 |
富山新聞 |
14p |
ブース巡り700人が就活 |
20111229-13 |
富山新聞 |
20p |
新市民病院が開院 氷見市 |
20111229-14 |
富山新聞 |
21p |
食料品店がベスト5 氷見でよく行く店 商店街連盟がアンケート |
20111229-15 |
富山新聞 |
21p |
氷見朝食研究会PRポスター完成 「海とろめし」食べて 民宿、飲食店などに掲示 |
20111229-16 |
富山新聞 |
21p |
除雪費8000万円を追加 氷見市 |
20111229-17 |
富山新聞 |
31p |
寒ブリ3万本超え 12月では7年ぶり 氷見魚市場 |
20111229-18 |
北陸中日新聞 |
13p |
県内官公庁で仕事納め |
20111229-19 |
北陸中日新聞 |
12p |
ごみ処理施設入札低価格のため審査 |
20111229-20 |
北陸中日新聞 |
12p |
除雪費8000万円追加氷見市が専決処分 Xマス寒波影響 |
20111229-21 |
日本経済新聞 |
27p |
ひみ寒ぶり3万本超えに |
12月30日
(金) |
20111230-01 |
北日本新聞 |
3p |
こちら解析班 データとやま 県人口減109万人割れ |
20111230-02 |
北日本新聞 |
13p |
氷見に癒やされて 映画「万年筆」来月14日先行公開 |
20111230-03 |
北日本新聞 |
19p |
津波の目安海抜表示氷見北部中 |
20111230-04 |
北日本新聞 |
22p |
CATV「自転車ライフ」県内ロケ 来月2日から前編放送 |
20111230-05 |
富山新聞 |
16p |
市民課など表彰 |
20111230-06 |
富山新聞 |
17p |
震災、景気…V字回復門松に願い 氷見の花木さん製作 |
20111230-07 |
富山新聞 |
16p |
やり直しを可能に 高岡・生徒指導を語る会 |
20111230-08 |
富山新聞 |
17p |
氷見市消防本部と市消防団の歳末特別警戒出動式 |
20111230-09 |
富山新聞 |
17p |
氷見・小境の児童生徒 神社に泊まり正月を祝う 「宮ごもり」準備進む |
20111230-10 |
富山新聞 |
26p |
県警の「56人以下」に貢献 |
12月31日
(土) |
20111231-01 |
北日本新聞 |
17p |
手作りおせち「どうぞ」氷見・宮田校下婦人会高齢者宅に配達 |
20111231-02 |
富山新聞 |
16p |
氷見ブリ産地偽りを防止 証明書貼り豊漁で大忙し |
20111231-03 |
富山新聞 |
25p |
温泉の湧出氷見で確認 三セク「まちづくり」 3月着工、10月開業 |
20111231-04 |
富山新聞 |
26p |
高齢者におせち配る 氷見・宮田の婦人会 |
20111231-05 |
富山新聞 |
27p |
津波備え海抜表示 氷見・北部中学校舎壁面 市内で初耐震化工事に併せ |
20111231-06 |
富山新聞 |
30p |
男子、氷見など4強 |